SSブログ

横綱

 珍しく大相撲のことを書きます。熱狂的なファンというわけでもないけれど、大相撲は好きで、子どものころからずっと見続けています。好きな力士は栃赤城とか長谷川とか……。
 今場所の焦点は稀勢の里の横綱昇進だったそうですが、私にはさっぱりわかりません。
 稀勢の里は優勝経験なしで、最近の成績は――
稀勢の里.jpg
 今場所13勝以上の優勝だったら横綱? なぜこの成績で?
 ちょっと前、白鵬は――
白鵬.jpg
 大関で14勝1敗の優勝、次の場所は13勝2敗。ついでに言えば、優勝の前の2場所は関脇ですが、連続13勝の好成績。あのころは朝青龍の1人横綱で、もう1人の横綱が欲しいという状況でありながら横綱昇進は見送られました。
 稀勢の里は先場所13勝で、優勝の白鵬からは星2つの差。今場所はすでに3敗。しかしなおかつ、このあと全勝して12勝3敗ならば次の場所に横綱昇進がかかる、なんて話も聞きます。え? 本気ですか? 1人横綱のとき、あのような成績を残した白鵬を見送り、両横綱が揃っている現在、そんなことを考える?
 さらに遡れば、小錦――
小錦.jpg
 大関で13勝2敗の優勝、次の場所は12勝3敗、続いては13勝2敗の優勝。こんな成績を残しても横綱には推挙されなかったのですよ。
 そりゃね、日本人の横綱が欲しい気持ちはわかるけどさ。優勝したことのない力士を横綱にして、双羽黒の愚を繰り返すつもりなのかなあ。双羽黒で反省して、横綱昇進の条件を厳しくしたんじゃなかったっけ。
 旭富士以降、横綱昇進の条件は2場所連続の優勝なんですから、それを踏襲してください。2場所連続の全勝優勝した日馬富士だって、横綱昇進後はあの成績。それより遙かに劣る成績の力士を横綱にしてはいけません。協会の都合で横綱や大関を作るのは、いいかげんにやめたほうがいいと思います。これ、八百長に近い行為なんですよ。姑息(一時しのぎ)な手段を弄しても無駄なこと、かえって逆効果になること、まだわかりませんか?
 以上、大相撲ファンとして、切なるお願いでした。
コメント(7) 

コメント 7

高井 信

 ネットのニュースによりますと――
>北の湖理事長(元横綱)は「横綱を2人倒すことになれば、印象は良くなる」と、残り全勝で12勝となれば、綱とりを持ち越す可能性も示唆した。
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20130718-1159631.html
 えー? 白鵬の昇進が見送られたときも理事長は北の湖ではなかったかなあ。あのとき何を言ったのか忘れちゃったのかなあ。
 こんなこと言っていると、琴欧洲や鶴竜が13勝したとき、困るよ、きっと。――いやまあ、そんなことはすっかり忘れたようなことを言うのでしょうけど(笑)。
 北の湖って、現役のころは(強すぎて)嫌われていましたが、私は好きでした。しかし引退後は失望のみです。
by 高井 信 (2013-07-18 23:40) 

高井 信

 思うに、横綱昇進の内規「優勝に準ずる成績」というのが曲者なんですね。
・優勝同点(決定戦で負け)の成績?
   11勝や12勝の決定戦も可?
・優勝力士に次ぐ成績?
   優勝力士に1差? 2差? 3差? どこまで可?
・優勝してもおかしくない成績?
   13勝以上? 12勝は?
 どれですか? あるいは、これら以外ですか?
 どれでもいいけど、時と場合によって変えるのはやめてほしい。

 なんて思いながらネット検索していましたら――
http://edelweiss.inside-ricefield.com/sumo/yokozuna_shoshin.html
 個々の条件には異論もありますが、全体としては賛成です。ついでに、大関の昇進規定もきっちりと決めたほうがいいと思います。
 横綱も大関も、よっぽどの成績を残せば話は別ですが、たいていは物議をかもしますから。まあ、曖昧さも必要という考えもわからないこともないですけど、私は黒白(こくびゃく)をはっきりつけたいほうなので。
by 高井 信 (2013-07-19 10:26) 

高井 信

 大相撲中継を観ながらコメントを書いています。

 今場所も稀勢の里の綱取りが話題になっています。
・優勝経験なし。
・優勝同点の経験もなし。
・これまで最高の勝ち星は13勝。
 それが稀勢の里です。
 そんな力士に対して、横綱昇進の条件は「13勝以上の優勝」とか。
 なんだか「高いハードルを越えなければならない」みたいな感じで報道されていますが、私に言わせれば、「そこまでハードルを下げるか」です。そもそも横綱昇進の条件は「大関で2場所連続優勝」が基本だったはずで、これまでに優勝経験のない力士が綱に挑むのでしたら、通常よりも高い条件を課さなければならないのではないでしょうか。
 ちょっと調べてみますと、昨年6場所の優勝力士の成績は、15勝3回、14勝2回、13勝1回でした。「13勝以上の優勝」が高いハードルとは、とうてい思えません。というか、(昨今では)13勝の優勝というのは、たまたま優勝ラインが下がった場合の産物なのです。それを条件にするとは……。
 場所5日目にして2敗を喫しましたが、今後の展開次第では、まだ横綱昇進の可能性があるそうで……。
 どこまで甘いんでしょう。
 そんなにまでして稀勢の里を横綱にしたいのかなあ。
 いや決して稀勢の里が嫌いなのではないですよ。それどころか、私も日本人横綱を切望しています。だからこそ余計に、納得できる形で横綱になってほしいのです。
 と書いていたら、稀勢の里登場!
 テレビ画面に集中しましょう。
by 高井 信 (2014-01-17 17:34) 

高井 信

 朝刊を読みました。
 稀勢の里はすでに6敗を喫し、何をかいわんや状態ですが、それはともかく。
 13日目を終わり、1敗で全勝・白鵬を追う大関・鶴竜に対して、北の湖理事長は――
>白鵬に本割で勝ち14勝1敗での優勝決定戦負けなら「(優勝に)
>準じている」と話し、来場所が綱とり場所となる可能性も口にした。
 これには私も同意ですが……。
 先のコメントにも書きましたように、稀勢の里は――
・優勝経験なし。
・優勝同点の経験もなし。
・これまで最高の勝ち星は13勝。
 でありながら……。
 大関で13勝すれば翌場所は「13勝以上の優勝」という条件つきで綱取り場所としてもいいのではないですか。>理事長
 これまで見ていても横綱昇進っていうのは、要するに直前2場所の成績次第でしょ。それ以前の成績も少しは考慮されているようですが。

 あ、そういえば、この記事の最初のコメントで――
> こんなこと言っていると、琴欧洲や鶴竜が13勝したとき、困るよ、
>きっと。――いやまあ、そんなことはすっかり忘れたようなことを
>言うのでしょうけど(笑)。
 と書きました(笑)。
by 高井 信 (2014-01-25 07:20) 

高井 信

 結局、鶴竜は14勝1敗の優勝同点。これは立派に「優勝に準ずる成績」ですね。優勝同点ですらない13勝でも次場所が綱取りになるのですから、来場所、鶴竜が綱取りに挑むのは当然と思います。先場所以前の成績が今ひとつだの言っている人もいますが、そんなもの、来場所に優勝してしまえば吹き飛びます。
 北の湖理事長、「最低でも13勝。高いレベルでの優勝が必要」とか。先のコメントにも書きましたが、昨年6場所、13勝での優勝は1回だけ。あとは14勝以上なのです。今場所は14勝。昨今では13勝って、低いレベルの優勝なわけで、逆に12勝以下で優勝するほうが難しい(笑)。
 で、ふと思いました。もしも、もしもですよ。来場所も今場所と同じ結果になったとしたら――つまり、鶴竜が2場所連続で14勝1敗(優勝同点)の成績を収めたとしたら、どうなるんでしょうね。

by 高井 信 (2014-01-27 12:46) 

高井 信

 朝刊を読みました。
 横綱審議委員会の内山斉委員長は――
>「雰囲気としては、春場所で優勝すれば審判部から推薦が挙がってくるとの期待がある」と述べた。
> 一方で、鶴竜には一度も優勝経験がないことから「14勝でも優勝を逃したら難しいのでは」とも語った。
 私もそう思います。
 稀勢の里に対しても、ぜひ同じスタンスで臨んでいただきますよう。優勝も優勝同点も経験がなく、最高でも13勝の力士なのですから。
by 高井 信 (2014-01-28 08:40) 

高井 信

 横綱になるには、2場所連続優勝が条件。ただし、優勝に準ずる成績でも場合によっては可となっていて、それが話をややこしくしています。
 昨今の優勝成績を見ていますと――
 全勝:優勝。
 14勝1敗:優勝できなければ運が悪い。
 13勝2敗:運がよければ優勝。
 12勝3敗:宝くじに当たったみたいな優勝。
 ということで、優勝に準ずる成績とは、13勝以上でかつ優勝同点、あるいは14勝(優勝は全勝力士)が最低ラインであると考えています。
 上のコメント(2014年1月17日)に、こう書きました。
> 今場所も稀勢の里の綱取りが話題になっています。
>・優勝経験なし。
>・優勝同点の経験もなし。
>・これまで最高の勝ち星は13勝。
> それが稀勢の里です。
 あれから2年半、いまだに稀勢の里は「優勝経験なし・優勝同点の経験もなし・これまで最高の勝ち星は13勝」です。
 稀勢の里の綱取り云々は、まずは14勝して、それからではないかと思うのですが。でなければ、内規を変更したほうがいいのではないかなあ。
 とにかく、話がころころ変わるのは勘弁してほしいです。
by 高井 信 (2016-05-23 11:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。