新年明けましておめでとうございます石川球太先生は我々光瀬龍ファンにも「ロン先生」のsfマガジン連載時のイラストで馴染み深いかたでしたが個人的には異色の巨大ロボット物の「巨人ロロ」や現代の(といっても発表から40年以上たっていますが)「変身」とも言うべき「巨人獣」や「狼ジンギスカン」(及びそのリメイクの「蒼き狼ジンギス汗」)などの作品で忘れられない作家さんです by 香川治成 (2019-01-03 19:30)
あけましておめでとうございます。 前の記事にも書いたのですが、「夢中になって読むほどでもないけれど印象に残っている」マンガ家さんでした。 タイトルを挙げられた作品で私が読んだ記憶のあるのは『巨人獣』だけかな。また読み返したくなりました。 by 高井 信 (2019-01-03 20:08)
ようやく『人喰鉄道』を読みました。この記事を書いて、ちょうど1ヶ月後。いやはや、なんと言いましょうか(苦笑)。 by 高井 信 (2019-02-03 14:14)
さらに1ヶ月後、ようやく『わたしは真悟』を読み終わりました。何してんだか。 すっごい話でした。これまで読まずに過ごしてきたことを悔いています。 by 高井 信 (2019-03-04 17:30)
『わたしは真悟』、私は連載時に「スピリッツ」を買い続けていたのでずっと読んでいました。素晴らしい作品でした。扉絵だけでも切抜きを取っておけばよかったとしばらくしてから思ったものです。その後の『神の左手悪魔の右手』『14歳』と続けて連載で読んでいたので、どれだけ長く「スピリッツ」を買っていたかがわかります。「AKIRA」が載っているときは「ヤンマガ」も買っていたので、どれだけ漫画雑誌を買っていたのかと…。 by 尾川 健 (2019-03-04 18:02)
わあ。羨ましい。『14歳』は未読なんですよね。いずれは! by 高井 信 (2019-03-04 18:48)
新年明けましておめでとうございます
石川球太先生は我々光瀬龍ファンにも
「ロン先生」のsfマガジン連載時の
イラストで馴染み深いかたでしたが
個人的には異色の巨大ロボット物の
「巨人ロロ」や現代の(といっても
発表から40年以上たっていますが)
「変身」とも言うべき「巨人獣」や
「狼ジンギスカン」(及びそのリメイクの
「蒼き狼ジンギス汗」)などの作品で忘れられない
作家さんです
by 香川治成 (2019-01-03 19:30)
あけましておめでとうございます。
前の記事にも書いたのですが、「夢中になって読むほどでもないけれど印象に残っている」マンガ家さんでした。
タイトルを挙げられた作品で私が読んだ記憶のあるのは『巨人獣』だけかな。また読み返したくなりました。
by 高井 信 (2019-01-03 20:08)
ようやく『人喰鉄道』を読みました。この記事を書いて、ちょうど1ヶ月後。いやはや、なんと言いましょうか(苦笑)。
by 高井 信 (2019-02-03 14:14)
さらに1ヶ月後、ようやく『わたしは真悟』を読み終わりました。何してんだか。
すっごい話でした。これまで読まずに過ごしてきたことを悔いています。
by 高井 信 (2019-03-04 17:30)
『わたしは真悟』、私は連載時に「スピリッツ」を買い続けていたのでずっと読んでいました。
素晴らしい作品でした。扉絵だけでも切抜きを取っておけばよかったとしばらくしてから思ったものです。
その後の『神の左手悪魔の右手』『14歳』と続けて連載で読んでいたので、どれだけ長く「スピリッツ」を買っていたかがわかります。「AKIRA」が載っているときは「ヤンマガ」も買っていたので、どれだけ漫画雑誌を買っていたのかと…。
by 尾川 健 (2019-03-04 18:02)
わあ。羨ましい。
『14歳』は未読なんですよね。いずれは!
by 高井 信 (2019-03-04 18:48)