『ショートショートの花束7』ほか
ひょいと自転車に飛び乗り、名古屋古書会館で開催されている即売会(2日目)へ。その後、古本屋4軒。
◎水木しげる『ホラーコミック傑作選 第2集 畏悦録~水木しげるの世界~』角川ホラー文庫(94)
1ヶ月前に水木作品の原作をチェックしたとき(→この記事)、この本に「暑い日」(原作はW・F・ハーヴィー「炎天」)、「血太郎奇談」(原作はリチャード・マシスン「血の末裔」)が収録されていると知り、気になっていました。
◎水木しげる『水木しげる ビッグ作家 究極の短篇集』ビッグコミックススペシャル(13)
『畏悦録』のそばに置かれていて、なんとなく購入。
◎岩明均『七夕の国』マイファーストビッグスペシャル(14)
表紙に「〔寄生獣〕と双璧を成す、岩明均、渾身のSF快作を一気読み!!」と書かれています。見よ、この厚さ!

◎東雅夫『ホラー小説時評 1990-2001』双葉社(02)
◎手塚プロダクション編『ワンダー手塚治虫ランド』マガジンハウス(99)

続いて新刊書店にて――
◎阿刀田高編『ショートショートの花束7』講談社文庫(15)
知人の作品も収録されていて、にんまり。もうずいぶん会っていませんが、こういうところで名前を見かけると嬉しいですね。
◎田中慎弥『田中慎弥の掌劇場』集英社文庫(15)
毎日新聞社(12)の文庫化。
◎「白水社創立百周年記念冊子 一九一五-二〇一五」白水社(15)
販促冊子。

「天野喜孝展」のチラシをもらってきました(画像クリックで拡大表示)。う~~~む、もうちょっと近かったらなあ。
◎水木しげる『ホラーコミック傑作選 第2集 畏悦録~水木しげるの世界~』角川ホラー文庫(94)
1ヶ月前に水木作品の原作をチェックしたとき(→この記事)、この本に「暑い日」(原作はW・F・ハーヴィー「炎天」)、「血太郎奇談」(原作はリチャード・マシスン「血の末裔」)が収録されていると知り、気になっていました。
◎水木しげる『水木しげる ビッグ作家 究極の短篇集』ビッグコミックススペシャル(13)
『畏悦録』のそばに置かれていて、なんとなく購入。
◎岩明均『七夕の国』マイファーストビッグスペシャル(14)
表紙に「〔寄生獣〕と双璧を成す、岩明均、渾身のSF快作を一気読み!!」と書かれています。見よ、この厚さ!



◎東雅夫『ホラー小説時評 1990-2001』双葉社(02)
◎手塚プロダクション編『ワンダー手塚治虫ランド』マガジンハウス(99)


続いて新刊書店にて――
◎阿刀田高編『ショートショートの花束7』講談社文庫(15)
知人の作品も収録されていて、にんまり。もうずいぶん会っていませんが、こういうところで名前を見かけると嬉しいですね。
◎田中慎弥『田中慎弥の掌劇場』集英社文庫(15)
毎日新聞社(12)の文庫化。
◎「白水社創立百周年記念冊子 一九一五-二〇一五」白水社(15)
販促冊子。



「天野喜孝展」のチラシをもらってきました(画像クリックで拡大表示)。う~~~む、もうちょっと近かったらなあ。


2015-05-02 17:23
コメント(1)
『七夕の国』を読みました。読み始めたら止まらず、まさに一気。宣伝文句に偽りなし、でしたね。
半村良や諸星大二郎を思い起こさせる伝奇SF。こんなの大好きです。面白かった~。
by 高井 信 (2015-05-04 16:13)