『ショートショート診療所』
その昔、SFファンジンを手紙で注文して買う場合、代金は定額小為替で支払うのが主流でした。時代は変わり、手紙で注文することはなくなったし、定額小為替なんて何十年も使っていません。
今回、代金の支払いに定額小為替を指定され、特に何も考えることなく郵便局へ行ったところ、発行手数料の高さに仰天。以前は1枚10円とか20円だったと記憶していますが、いまはなんと、1枚100円なんですねえ。50円の定額小為替だろうが、発行手数料は100円。しかも昔は2000円とか3000円とかもあったのですが、いまは1000円が上限。それ以上の場合、複数枚を発行してもらうことになります。
いやはや、定額小為替なんか使うなと言わんばかりでありますな。それなら廃止してしまえばいいのに。まあ、銀行から他銀行へ振り込む場合も何百円かかかるわけで、そんなに高いわけではないと言えば言えるけど、なんか釈然としない。
ぶつぶつ言いながら帰宅しましたら、本が届いていました。
本が届いた。今日はいい日だ(
北原尚彦)。――あっという間に機嫌が直り、にっこり(笑)。
◎田丸雅智『ショートショート診療所』キノブックス(16)
版元からということになっていますが、田丸くんが手配してくれたのかな。ともあれ、ありがとうございます。
全18編。今回ももちろんショートショート集です。いやあ、今年も田丸旋風が吹き荒れそうですね。頑張れ~。
今回、代金の支払いに定額小為替を指定され、特に何も考えることなく郵便局へ行ったところ、発行手数料の高さに仰天。以前は1枚10円とか20円だったと記憶していますが、いまはなんと、1枚100円なんですねえ。50円の定額小為替だろうが、発行手数料は100円。しかも昔は2000円とか3000円とかもあったのですが、いまは1000円が上限。それ以上の場合、複数枚を発行してもらうことになります。
いやはや、定額小為替なんか使うなと言わんばかりでありますな。それなら廃止してしまえばいいのに。まあ、銀行から他銀行へ振り込む場合も何百円かかかるわけで、そんなに高いわけではないと言えば言えるけど、なんか釈然としない。
ぶつぶつ言いながら帰宅しましたら、本が届いていました。
本が届いた。今日はいい日だ(
![[コピーライト]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/214.gif)
◎田丸雅智『ショートショート診療所』キノブックス(16)
版元からということになっていますが、田丸くんが手配してくれたのかな。ともあれ、ありがとうございます。
全18編。今回ももちろんショートショート集です。いやあ、今年も田丸旋風が吹き荒れそうですね。頑張れ~。

2016-03-28 17:03
コメント(0)
コメント 0