TVドラマ『少年ケニヤ』
TVドラマ『少年ケニヤ』を観ています。1961年~62年の放送。残念ながら、放送当時にこのドラマを観ていた記憶はありません。
昨年末に石川球太さんの訃報(→この記事)に接し、このドラマが無性に気になりました。DVDボックスを購入して観始めたものの、ちょうどそのとき、『新スター・トレック』(→この記事)を観ることになってしまったのですよね。めちゃ面白くて、『少年ケニヤ』は第1部(第1話~第13話)だけ観たところで中断・放置してしまいました。『新スター・トレック』シーズン2を観終わり、『少年ケニヤ』に戻ろうかな、と。『少年ケニヤ』も決してつまらなかったわけではないのです。
お、第2部(第14話~第26話)は第1部より面白い。よく知っている俳優(谷隼人とか真理アンヌとか)の若かりしころの姿も見られたりして、楽しい楽しい。
全41話。最後まで楽しませてくれそうです。
2019-01-15 10:10
コメント(5)
私はリアルタイムで観ていました。夕方の放送だったので家族そろって。
この作品もDVDになっていたのですねぇ。
でも私にはあまり面白くなくて第一部しか観ていなかったと思います。
そのときは気にもならなかったのですが、今から思うと、あの作品に登場していた当時五~六歳の子役の少女はずっと上半身裸じゃなかったかなぁ。
赤道直下の地域が舞台とはいえ、今は許されないでしょう。
当時はそれでよかったのかなぁ。
高井さんのブログを見て、ふとそんなことを思い出しました。
by 山本孝一 (2019-01-15 21:03)
あー、ご覧になっていましたか。第1部はイマイチでしたが、第2部はけっこう面白いですよ。
子役の女の子、ええ、上半身裸です。黒人役なので、黒く塗っていますけど。観ながら私も時代を感じました。
by 高井 信 (2019-01-15 21:41)
第2部を観終わりました。ストーリーは二転三転。妖術使いの仙人、その弟子の姉妹、あるいは恐竜も出てきたりして、楽しく観られました。第3部はまたいずれ。
by 高井 信 (2019-01-18 10:44)
>第3部はまたいずれ。
と書きましたが、第2部のあと、ほとんど間隔をあけずに第3部視聴開始。先ほど終わりました。第3部は世界征服を企む国際陰謀団との戦い。これも面白かったです。
第4部は2話のみ。一気に最後まで観てしまいます。
by 高井 信 (2019-01-21 10:37)
全編終了。期待以上に楽しめました。満足満足。
by 高井 信 (2019-01-21 11:32)