『魔法にかかった男』ほか
ああ、古本が買いたい。
北原尚彦
そんなわけで……。
本日より名古屋古書会館で即売会開始。期待薄ゆえ、ここのところご無沙汰気味なのですが、行ってみることにしました。
その前に行きつけの書店(ちくさ正文館書店本店)に寄り――
◎ディーノ・ブッツァーティ『魔法にかかった男 ブッツァーティ短篇集1』東宣出版(17)
わーい。
盛林堂ミステリアス文庫のコーナーをチェック。『ルーフォック・オルメスの事件簿』は売り切れておりました。まあ、予想通りです。

名古屋古書会館へ。
◎『堺利彦集 櫻の國地震の國』現代ユウモア全集刊行會・現代ユウモア全集(28)
この記事にも書きましたが、現代ユウモア全集は手ごろな価格で売っていると買います。
◎「幻影城」1976年9月号
「大正期〈新青年〉翻訳探偵小説傑作選」として、ルヴェルやらビーストンやら。持っているかもしれないなあと思いながら、とりあえず購入。帰宅して確認すると――ありました。とほほ。ま、「買わずに後悔するより買って後悔せよ」ということで。
◎「文藝 増刊號 世界文學珠玉集」河出書房(57)
古典的名作短編のアンソロジー。持っているような気がするなあ。でも、美本だから買っちゃえ(笑)。帰宅して、心当たりのダンボールをチェックしましたが、見当たりません。とはいえ、おそらくどこかに埋もれているものと思います。

その後、そのへんの古本屋をふらふら。
◎里中満智子『ララ・ハート(全3巻)』講談社漫画文庫(78)
何度か書いていますが、子どものころ、里中満智子が好きでした。特に印象に残っているのは『ナナとリリ』と『ララ・ハート』です。『ナナとリリ』はオンデマンド本を買いました(→この記事)。『ララ・ハート』はマンガ図書館Zで読んだのですが、やはり紙の本は魅力的です。(私が子どものころに読んだのは文庫ではなく、新書。ジャケットは付いていなくて、カラー印刷された本体にビニールカバーがかけられていたような気がします)
◎里中満智子『海のオーロラ(全8巻)』講談社コミックス フレンド(78~80)
これは知らない作品ですが、全巻揃いで売っていたので、読んでみようかと。

どっさり買って、ほくほくと帰宅しましたら――
◎豊田有恒『「宇宙戦艦ヤマト」の真実―いかに誕生し、進化したか』祥伝社新書(17)
面白そう。しかもサイン入り! めちゃ嬉しい! 豊田さん、ありがとうございます。
やはり今日の日記、これで締めくくりましょう。
本が届いた。今日はいい日だ。
北原尚彦
![[コピーライト]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/214.gif)
そんなわけで……。
本日より名古屋古書会館で即売会開始。期待薄ゆえ、ここのところご無沙汰気味なのですが、行ってみることにしました。
その前に行きつけの書店(ちくさ正文館書店本店)に寄り――
◎ディーノ・ブッツァーティ『魔法にかかった男 ブッツァーティ短篇集1』東宣出版(17)
わーい。
盛林堂ミステリアス文庫のコーナーをチェック。『ルーフォック・オルメスの事件簿』は売り切れておりました。まあ、予想通りです。


名古屋古書会館へ。
◎『堺利彦集 櫻の國地震の國』現代ユウモア全集刊行會・現代ユウモア全集(28)
この記事にも書きましたが、現代ユウモア全集は手ごろな価格で売っていると買います。

「大正期〈新青年〉翻訳探偵小説傑作選」として、ルヴェルやらビーストンやら。持っているかもしれないなあと思いながら、とりあえず購入。帰宅して確認すると――ありました。とほほ。ま、「買わずに後悔するより買って後悔せよ」ということで。
◎「文藝 増刊號 世界文學珠玉集」河出書房(57)
古典的名作短編のアンソロジー。持っているような気がするなあ。でも、美本だから買っちゃえ(笑)。帰宅して、心当たりのダンボールをチェックしましたが、見当たりません。とはいえ、おそらくどこかに埋もれているものと思います。


その後、そのへんの古本屋をふらふら。
◎里中満智子『ララ・ハート(全3巻)』講談社漫画文庫(78)
何度か書いていますが、子どものころ、里中満智子が好きでした。特に印象に残っているのは『ナナとリリ』と『ララ・ハート』です。『ナナとリリ』はオンデマンド本を買いました(→この記事)。『ララ・ハート』はマンガ図書館Zで読んだのですが、やはり紙の本は魅力的です。(私が子どものころに読んだのは文庫ではなく、新書。ジャケットは付いていなくて、カラー印刷された本体にビニールカバーがかけられていたような気がします)
◎里中満智子『海のオーロラ(全8巻)』講談社コミックス フレンド(78~80)
これは知らない作品ですが、全巻揃いで売っていたので、読んでみようかと。



どっさり買って、ほくほくと帰宅しましたら――
◎豊田有恒『「宇宙戦艦ヤマト」の真実―いかに誕生し、進化したか』祥伝社新書(17)
面白そう。しかもサイン入り! めちゃ嬉しい! 豊田さん、ありがとうございます。
やはり今日の日記、これで締めくくりましょう。
本が届いた。今日はいい日だ。
![[コピーライト]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/214.gif)
2017-12-15 18:07
コメント(0)
コメント 0