3種の発信ツール
超遅ればせながら、ツイッターに登録しました。
これまでツイッターには登録せず閲覧するだけでしたが、昨年秋ぐらいから閲覧制限がかかる(スレッドが読めないとか、検索窓が使えないとか)ようになり、最近ではまともに閲覧できなくなってしまいました。ちょっとスクロールすると、ログイン画面になってしまうのです。情報入手に重宝していますから、それは困る。
しばらく悩んで、一昨日、アカウント登録。これで、私のインターネット発信ツールは3種となりました(クローズドは除く)。
まずは、このブログ。私のメイン発信ツールです。開設は2009年2月27日ですから、そろそろ13年になります。言ってしまえば、私の外部記憶装置で、これがなくなると途方に暮れます。
続いてフェイスブック。以前は(クローズドで)プライベートなことを書いていましたが、考えるところあって中止。いまはオープンにし、おもにご献本お礼を書いています。
で、ツイッターです。閲覧するためにアカウント登録したのですが、せっかくなので……と考えて、珍しい本など買ったとき、それをツイートすることにしました。(今日か明日、その第1回目が書けるのではないかと期待しています。昨日、ご献本いただいた本のことを書きましたが、あれはお試しです)
フェイスブック(ご献本お礼)同様、ツイッターでも簡単に書くだけ(「本が届いた。今日はいい日だ」+書影のみとか)のつもりです。ご献本もレア本も詳細はブログに書きますので、ブログだけ覗いていただければ充分とは思います。
登録して2日も経っていませんし、今後の方針は流動的です。使い方に慣れたら、いろいろ思いつくかもしれません。ネオ・ベムで新刊を出したら、それもアナウンスするかな。まあ、方針は方針として、臨機応変に使って参ります。
以上、お知らせでした。
よろしくお願いいたします。
※
あ、そうそう。
いまやそこらじゅうで目にする「本が届いた。今日はいい日だ」――もちろん北原尚彦さんのフレーズですが、これに着目して最初に遊んだのはたぶん私だと思います。>2015年9月15日の記事
え~と。北原さん公認です(→当該記事コメント欄参照)。
これまでツイッターには登録せず閲覧するだけでしたが、昨年秋ぐらいから閲覧制限がかかる(スレッドが読めないとか、検索窓が使えないとか)ようになり、最近ではまともに閲覧できなくなってしまいました。ちょっとスクロールすると、ログイン画面になってしまうのです。情報入手に重宝していますから、それは困る。
しばらく悩んで、一昨日、アカウント登録。これで、私のインターネット発信ツールは3種となりました(クローズドは除く)。
まずは、このブログ。私のメイン発信ツールです。開設は2009年2月27日ですから、そろそろ13年になります。言ってしまえば、私の外部記憶装置で、これがなくなると途方に暮れます。
続いてフェイスブック。以前は(クローズドで)プライベートなことを書いていましたが、考えるところあって中止。いまはオープンにし、おもにご献本お礼を書いています。
で、ツイッターです。閲覧するためにアカウント登録したのですが、せっかくなので……と考えて、珍しい本など買ったとき、それをツイートすることにしました。(今日か明日、その第1回目が書けるのではないかと期待しています。昨日、ご献本いただいた本のことを書きましたが、あれはお試しです)
フェイスブック(ご献本お礼)同様、ツイッターでも簡単に書くだけ(「本が届いた。今日はいい日だ」+書影のみとか)のつもりです。ご献本もレア本も詳細はブログに書きますので、ブログだけ覗いていただければ充分とは思います。
登録して2日も経っていませんし、今後の方針は流動的です。使い方に慣れたら、いろいろ思いつくかもしれません。ネオ・ベムで新刊を出したら、それもアナウンスするかな。まあ、方針は方針として、臨機応変に使って参ります。
以上、お知らせでした。
よろしくお願いいたします。
※
あ、そうそう。
いまやそこらじゅうで目にする「本が届いた。今日はいい日だ」――もちろん北原尚彦さんのフレーズですが、これに着目して最初に遊んだのはたぶん私だと思います。>2015年9月15日の記事
え~と。北原さん公認です(→当該記事コメント欄参照)。
2022-01-31 08:38
コメント(0)
コメント 0