昭和時代
今月13日、某SNSに以下の投稿をしました。
>「昭和時代」という文字列を目にして、すさまじい違和感を覚えた。
>「昭和」は「昭和」であって、「昭和時代」ではない。しかし……。
>「江戸時代」「明治時代」「大正時代」に違和感はない。もちろん「平安時代」や「鎌倉時代」も同様。おそらくこれは、生まれ育った時代に起因する違和感なのだろうな。
> 平成に生まれ育った人にとって、「昭和」は「昭和時代」なのだ。
> なんだか納得してしまった午後である。
で、今朝の「中日新聞」です。
堀田あけみのコラム「令和ですよ?」に――
> 先日、学生が「昭和時代には」と発言した。私が生まれた時期は既に「時代」をつけて表現されることになったらしい。元号二つ前とは、私の感覚では明治なのでそれも道理か。
やっぱりそうだよねえ、と嬉しくなったのでありました。
>「昭和時代」という文字列を目にして、すさまじい違和感を覚えた。
>「昭和」は「昭和」であって、「昭和時代」ではない。しかし……。
>「江戸時代」「明治時代」「大正時代」に違和感はない。もちろん「平安時代」や「鎌倉時代」も同様。おそらくこれは、生まれ育った時代に起因する違和感なのだろうな。
> 平成に生まれ育った人にとって、「昭和」は「昭和時代」なのだ。
> なんだか納得してしまった午後である。
で、今朝の「中日新聞」です。
堀田あけみのコラム「令和ですよ?」に――
> 先日、学生が「昭和時代には」と発言した。私が生まれた時期は既に「時代」をつけて表現されることになったらしい。元号二つ前とは、私の感覚では明治なのでそれも道理か。
やっぱりそうだよねえ、と嬉しくなったのでありました。
2021-10-24 07:50
コメント(0)
コメント 0