「小説新潮」1998年3月号
名古屋古書会館の古書即売会。
1階の100均コーナーに雑誌がどっさり。古いものから新しいものまで、雑多です。多いのは「新潮」で、文芸雑誌は少なめですが、なんかいいのがあるかも……と期待させます。
「小説新潮」が10冊ほどあり、もしや? と心がざわつくのを感じました。1冊だけ、「小説新潮」で探している号があるんですよね。この10冊ほどのなかにその号があったら、まさに奇蹟に近いんですが……あったんですねえ、それが。
◎「小説新潮」1998年3月号
星新一追悼特集! いやもう、めちゃ嬉しい!
◎澤田隆治「NHK人間大学 上方芸能・笑いの放送史」日本放送出版協会(94)
番組自体はビデオ録画してあり、いつだったかDVDに焼きました。
ふだん、即売会のあとはそのへんの古本屋を覗いてから帰るのですが、今日はもう満腹。まっすぐ帰宅しました。
にまにまが止まりません。
1階の100均コーナーに雑誌がどっさり。古いものから新しいものまで、雑多です。多いのは「新潮」で、文芸雑誌は少なめですが、なんかいいのがあるかも……と期待させます。
「小説新潮」が10冊ほどあり、もしや? と心がざわつくのを感じました。1冊だけ、「小説新潮」で探している号があるんですよね。この10冊ほどのなかにその号があったら、まさに奇蹟に近いんですが……あったんですねえ、それが。
◎「小説新潮」1998年3月号
星新一追悼特集! いやもう、めちゃ嬉しい!
◎澤田隆治「NHK人間大学 上方芸能・笑いの放送史」日本放送出版協会(94)
番組自体はビデオ録画してあり、いつだったかDVDに焼きました。
ふだん、即売会のあとはそのへんの古本屋を覗いてから帰るのですが、今日はもう満腹。まっすぐ帰宅しました。
にまにまが止まりません。
2019-07-05 14:53
コメント(2)
これは今も雑誌のままで持っています。筒井さんの短篇「ラトラス」も掲載されていて手放せません。
by 尾川 健 (2019-07-05 23:58)
さすが!
ショートショートの研究&収集を始めて以来、発売時に買わなかったことを後悔しまくっていました。ようやく入手できて、感無量です。
by 高井 信 (2019-07-06 05:16)