TVドラマ『宇宙家族ロビンソン』シーズン2
TVドラマ『宇宙家族ロビンソン』シーズン2(全30話)のDVDボックスを買いました。子どものころに大好きだったドラマですが、昨年3月に買ったシーズン1で、ドクター・スミスのあまりの非道ぶりに嫌悪感爆発。私の知っているスミスは憎めない小悪党キャラなんですけれど、シーズン1のスミスは心底の悪人だったのです。(→この記事参照)
結局、シーズン1は何話か観ただけで中断し、それきりになっています。スミスが憎めないキャラになるのはシーズン2から――つまり私が楽しく観ていたのはシーズン2と判明しましたが、なかなか観る気が起こらず。
あれから1年半。
ひょんなことから、観よう! となりまして、購入した次第です。
とりあえず今夜、何話か観ようと思っています。
結局、シーズン1は何話か観ただけで中断し、それきりになっています。スミスが憎めないキャラになるのはシーズン2から――つまり私が楽しく観ていたのはシーズン2と判明しましたが、なかなか観る気が起こらず。
あれから1年半。
ひょんなことから、観よう! となりまして、購入した次第です。
とりあえず今夜、何話か観ようと思っています。
2018-10-07 15:24
コメント(9)
昨夜、第4話まで観ました。記事中でシーズン2のスミスは「憎めない小悪党キャラ」と書きましたが、けっこう憎たらしいですね。シーズン1のスミスは悪逆非道、シーズン2のスミスは卑劣な小心者という印象。これから可愛くなっていくのかな。
あ、それと。私の記憶にあるロビンソン一家はどこかの星に(宇宙船を住まいとして)定住。毎回、新たに迫り来る危機を乗り越えるというストーリーです。ところが昨日観た4話は、定住なんてとんでもない。宇宙を旅して危機に遭遇。言ってしまえば『宇宙大作戦』みたいな話になっているのです。この先、どこかの星に不時着して、定住するのかな。
by 高井 信 (2018-10-08 08:35)
私はその「悪逆非道」ぶりしか知らないので、すっかりそのイメージで定着してしまっています(笑)。そのあと少しは改心して、可愛げが出てくるのですかね。このドラマ細かいところはすっかり忘れてしまい、ドクター・スミスしか印象に残っていません。
by 森田裕 (2018-10-08 11:50)
改心かどうか知りませんけど、シーズン2のスミスはシーズン1ほどひどくはありません。まだ可愛げは感じられませんねえ。はっきり言って嫌悪を感じます。
う~~む、子どものころの私は、いまより心が広かったのかも(笑)。
by 高井 信 (2018-10-08 13:10)
今夜は第6話まで。どうやら第5話から、どこかの星に定住することになったみたいです。ようやく私の記憶と合致してきました。
by 高井 信 (2018-10-08 21:10)
今夜は第8話まで。スミスくんは相変わらず卑劣な嘘つきですが、ここまでワンパターンかつ愚かですと、もはや笑えてきてしまいます。子どものころの記憶と完全一致、かな(笑)。
by 高井 信 (2018-10-09 21:10)
シーズン2、観終わりました。良くも悪くもドクター・スミスがいないと物語が転がらないことがよくわかりました(笑)。
by 高井 信 (2018-10-21 18:43)
どうも、長らくごぶさたしておりました。
「宇宙家族ロビンソン」といえば、日本で第一シリーズが放映された時に、宮崎先生の文章にさいとうプロのイラストの付いた「絵物語」が少年マガジンに連載されていたのを思い出します。
この作品、TVシリーズとは宇宙船の名前やロビンソン一家の家族構成が異なり(この作では両親と兄妹)当時からなぜ違うのだろうと疑問におもっていたのですが、後年宮崎先生におうかがいしたところ
あれ(絵物語)はアメリカの原作になったコミクスの設定に基ずいているのだとお教えいただき長年の謎が氷解しました。
この作品よりも以前に同じくさいとうプロの絵でやはりマガジンにバットマンの「絵物語」を連載されていたのをおもいだします。
by 香川治重 (2018-10-31 18:15)
すみません!自分の名前なのに漢字間違えてしまいました!ウームこれが寄る年波というものか・・・
とほほ・・・
by 香川治成 (2018-10-31 18:19)
香川さん、お久しぶりです。
またまたマニアックな話をありがとうございます。絵物語の件、全く知りませんでした。できることなら読みたいですけれど、難しいでしょうねえ。
by 高井 信 (2018-10-31 19:19)