SSブログ

大相撲・千秋楽

 今日は大相撲・名古屋場所の千秋楽。いやあ、今場所も面白いですねえ。どのような結末を迎えるのか、夕方を楽しみにしていますが、と同時に、何やらわけのわからない報道があちこちから聞こえてきます。→こういうやつ(画面クリックで拡大表示)
デイリースポーツ.jpg
 つまりは「優勝すれば昇進」? え? 本気? です。
 とりあえず以下の記事をここに載せておきましょう。(こちらも画像クリックで拡大表示)
スポーツ報知.jpg
 この姿勢を貫いてくれることを信じております。>横綱審議委員会の皆さま
 私の考え方は3年前の記事に書いた通りです。どこぞの方々と違って、ころころと変わったりはしません。

【追記】7月25日
 横綱審議委員会の方々まで……(嘆)。(画像クリックで拡大表示)
日刊スポーツ.jpg
 今場所は、先場所の13勝を受けてのものでした。来場所は今場所の12勝を受けてのものとなります。当然、昇進への条件は厳しくするべきと思うのですが……。(個人的には、今場所12勝しかできなかったことで綱取りは白紙にしたほうがいいと思っていますけれどね)

【追記】2017年1月23日
 記録のため貼っておきます。「中日新聞」朝刊の記事です。(画像クリックで拡大表示)
中日新聞2017・1・23.jpg
コメント(11) 

コメント 11

高井 信

 3年前の記事(のコメント欄)で、以下のサイトに触れました。
http://edelweiss.inside-ricefield.com/sumo/yokozuna_shoshin.html
 いま、改めて見ましたが、これ、よくできていますねえ。
 稀勢の里は今場所、千秋楽の結果に関わらず第1審査しかクリアできません。それくらい昇進には物足りない成績ということで、私も同感です。
by 高井 信 (2016-07-24 10:36) 

高井 信

 日馬富士が13勝2敗で優勝。稀勢の里は12勝3敗。ややこしい事態に陥らなくて、よかったと思います。
 しかしながら綱取りは継続。次の場所で優勝なら文句なし、という話も出ているようです。
 上のコメントで触れたサイトでチェックしますと、来場所に全勝優勝しても昇進条件をクリアできないという結果が出ます。つまり、来場所は綱取り場所ではないということ。
 私もそう思います。こと綱取りに関して12勝3敗は優勝ならともかく、それ以外は綱取りの起点にならない成績ではないでしょうか。
 2場所連続優勝(あるいは優勝と14勝)して、堂々と横綱になる稀勢の里が見たいです。いまのまま横綱になっても、応援する気になれません。
by 高井 信 (2016-07-24 21:28) 

高井 信

 朝刊を読むと、12勝3敗は好成績という評価らしい。そりゃまあ、大関以下でしたら好成績でしょうけれど、横綱としては物足りない。
 綱取りの2場所というのは「体調よければ、これくらいの活躍はできまっせ」というアピールの場所だと思っています。ゆえに、横綱昇進の基本条件は「2場所連続優勝」とされているのではないのでしょうか。いくら優勝次点の成績とはいえ、12勝3敗では……。全勝力士が優勝し、14勝1敗の次点でしたら納得できますけれど。せめて13勝2敗。
by 高井 信 (2016-07-25 13:31) 

高井 信

 げっ。ウソでしょ。
綱とり、V逸でも=大相撲横審―稀勢の里に寛大な基準?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160725-00000135-jij-spo
by 高井 信 (2016-07-25 20:08) 

高井 信

 今場所、稀勢の里が優勝する可能性があって、また横綱昇進云々という話題が出てきています。
 今日の「中日新聞」朝刊によりますと――
>審判部の二所ノ関部長(元大関若嶋津)は―中略―12勝3敗だった昨年の九州場所を「2場所連続優勝ではないけれど、『準優勝』だからね」と準ずる成績として評価した。
 とのこと。優勝力士(鶴竜:14勝)と2差の12勝でも「優勝に準ずる成績」ですか。ふへえ。
 んで、守屋横審委員長は――
>場所後の横綱昇進に向け「もちろん星数も見たい。(13勝の優勝ならば)議論が必要になる」と明言した。
 14勝での優勝なら議論の必要ありませんか。うひゃあ。
 そもそも稀勢の里って、先場所の12勝で綱取り白紙と言われていませんでしたっけ? 綱取り場所と言われ、そのプレッシャーに打ち勝って優勝してこそ、綱を締める資格があると思うんですけどねえ。
 今後も(ほかの力士についても)この基準を貫くなら、それでも納得しないことはありませんが、そうとは思えないんですよね。
 以前の記事のコメントにも書きましたけれど、とにかく、話がころころ変わるのは勘弁してほしいです。
http://short-short.blog.so-net.ne.jp/2013-07-17
by 高井 信 (2017-01-21 08:47) 

高井 信

 さらに、
>今場所は2横綱に続き、大関豪栄道も13日目から休場で稀勢の里は不戦勝。対戦相手の物足りなさを問う意見に対し、守屋委員長は「それを言うのはかわいそう。向こうが勝手に休んでいるだけだ」と評価に影響しない考えを示した。
 ふ~~~~ん、そうなんだ。
by 高井 信 (2017-01-21 09:08) 

高井 信

 稀勢の里の優勝が決まりました。委員長は、明日負けて13勝2敗に終わったとしても、横綱昇進可という考えだそうです。
 つまり、12勝3敗(優勝力士と2勝差)、13勝2敗(優勝)でも綱取りの条件は満たすということですね。ここに至って、「優勝に準ずる成績とは何か?」という私の疑問が解けました。要するに優勝力士に次ぐ成績。12勝でも構わないし、優勝力士と勝ち星がふたつ離れていても構わない。
 これまではそうではなかったような気がしますが、私の勘違いでしょう(笑)。
 次の横綱候補力士にも同じ基準で頼みますよ、ほんと。

 私の考え。
 明日勝とうが負けようが、今場所の昇進はなし。次の場所、優勝あるいは優勝同点なら横綱。13勝以上の「準ずる成績」なら審議。
by 高井 信 (2017-01-21 20:37) 

高井 信

 千秋楽を前にして、すでに昇進が決まったかのような報道が流れています。
 この釈然としない気持ちはなんだろうなあ。あ、そうだ、増位山(太志郎)が大関に昇進したときと似ている。
by 高井 信 (2017-01-22 15:02) 

高井 信

 昇進賛成派の方々は「稀勢の里は充分に強い。足りないのは優勝だけだった。ゆえに一度の優勝でも昇進させてよい」という考え方のようです。
 私も稀勢の里は充分に強いと思いますが、足りないのは優勝だけではなく、優勝した翌場所(すなわち綱取り場所)、そのプレッシャーに打ち勝って優勝(あるいはそれに近い成績)を残せる精神力だと思っています。心技体の心の部分。それも綱を締める大きな条件。
 優勝は果たしましたが、綱取りのプレッシャーのなかでの好成績は?
 まあ、充分に強いのですから、横綱になってしまえば(綱取りのプレッシャーのないなかでは)それなりの成績は残すのではないかと思います。しかし私は綱取り場所ではない場所で優勝しての昇進には釈然としないものを感じます。
 最初から綱取り場所と言われていたら、この成績を収めることができたか? そんなに強いのなら、いま上げなくても次の場所を見てからでいいのではないか? 綱取り場所と言われたら自滅の可能性が高いから、少々強引でも、いま上げてしまうのではないか?
 日本人力士の横綱は嬉しいはずなのに、ぜんぜん嬉しくない。

 ともあれ、稀勢の里が綱昇進に新たな基準を加えたことは間違いないでしょう。
「強い力士が休場している場所での好成績だから差し引いて考える必要がある」とか「誰々に勝ってこそ」とか「優勝力士から2差の12勝は準ずる成績とは認めない」とか、二度と言わないでいただきたい。
by 高井 信 (2017-01-23 10:55) 

高井 信

「来場所優勝して、反対派を黙らせてほしい」なんて論調も目にするけれど、そういうことではないのですよ。「綱取りというプレッシャーのなかで自分の相撲を取り続けられるか」――稀勢の里にそれを証明する機会は永遠に失われてしまいました。
by 高井 信 (2017-01-23 22:19) 

高井 信

 2018年の初場所は平幕・栃ノ心関が14日目にして優勝を決めました。おめでとうございます。見事な相撲でした。
 全く話題になっていませんが、大関の高安は優勝力士に次ぐ成績で終わることが確定。1差になるか2差になるか3差になるかわかりませんが、ともあれ準優勝、すなわち優勝に準ずる成績です。そうですよね、審判部の方々。
 ということで、3月は綱取り場所となります。高安関、ファイト!
 ――って、ほんとかよ(笑)。
by 高井 信 (2018-01-28 08:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。