『ギッシング初期短篇集』ほか
新刊書店へ。
◎松岡光治編訳『ギッシング初期短篇集 「親の因果が子に報う」他8篇』アティーナ・プレス(16)
『ヴィクトリア朝幽霊物語(短篇集)』アティーナ・プレス(13)に続く、松岡光治さん編訳の短編集。ちょっと前、北原尚彦さんに「こんな本が出てるよ」と教えてもらいました。店頭で見かけ――あ、買おう。この店(ちくさ正文館書店・本店)にはたくさん入荷したそうですが、私が買って、残り1冊です。
あ、そういえば、ネオ・ベム刊行物、完売いたしました。お買い求めいただいた皆さま、ありがとうございます。
◎星新一『マイ国家』新潮文庫(76/2016年の68刷)
毎年恒例のプレミアムカバー。買っちゃうなあ。
◎筒井康隆『にぎやかな未来』角川文庫(72/2016年の改版初版)
このイラスト、いいなあ。見た瞬間に欲しくなってしまいました。
◎「SFマガジン」2016年8月号
特集:ハヤカワ・SF・シリーズ総解説。私は創元推理文庫でSFに目覚め、ハヤカワSF文庫で泥沼に。そこで出会ったのがハヤカワSFシリーズです。末期でしたが、まだ新刊書店に並んでいました。
◎「文藝別冊 総特集 山上たつひこ」河出書房新社(16)
山上たつひこ、好きだなあ。
続いて古書即売会。
◎ジョセフ・ヘイズ『第3の日』角川文庫(71)
知らない本なので気になって確認。へえ、記憶喪失の男が主人公のスリラー小説ですか。面白そう。
◎オーパス編集部編『筒井康隆読本 東海道戦争から文学部唯野教授まで』創現社(91)
この本、知りませんでした。年表とか文庫解説集、あると便利かも。
最後は古本屋1軒。
◎「文藝別冊 総特集 楳図かずお」河出書房新社(04)
楳図かずおも好きだなあ。
◎松岡光治編訳『ギッシング初期短篇集 「親の因果が子に報う」他8篇』アティーナ・プレス(16)
『ヴィクトリア朝幽霊物語(短篇集)』アティーナ・プレス(13)に続く、松岡光治さん編訳の短編集。ちょっと前、北原尚彦さんに「こんな本が出てるよ」と教えてもらいました。店頭で見かけ――あ、買おう。この店(ちくさ正文館書店・本店)にはたくさん入荷したそうですが、私が買って、残り1冊です。
あ、そういえば、ネオ・ベム刊行物、完売いたしました。お買い求めいただいた皆さま、ありがとうございます。
◎星新一『マイ国家』新潮文庫(76/2016年の68刷)
毎年恒例のプレミアムカバー。買っちゃうなあ。
◎筒井康隆『にぎやかな未来』角川文庫(72/2016年の改版初版)
このイラスト、いいなあ。見た瞬間に欲しくなってしまいました。
◎「SFマガジン」2016年8月号
特集:ハヤカワ・SF・シリーズ総解説。私は創元推理文庫でSFに目覚め、ハヤカワSF文庫で泥沼に。そこで出会ったのがハヤカワSFシリーズです。末期でしたが、まだ新刊書店に並んでいました。
◎「文藝別冊 総特集 山上たつひこ」河出書房新社(16)
山上たつひこ、好きだなあ。
続いて古書即売会。
◎ジョセフ・ヘイズ『第3の日』角川文庫(71)
知らない本なので気になって確認。へえ、記憶喪失の男が主人公のスリラー小説ですか。面白そう。
◎オーパス編集部編『筒井康隆読本 東海道戦争から文学部唯野教授まで』創現社(91)
この本、知りませんでした。年表とか文庫解説集、あると便利かも。
最後は古本屋1軒。
◎「文藝別冊 総特集 楳図かずお」河出書房新社(04)
楳図かずおも好きだなあ。
2016-07-01 15:34
コメント(0)
コメント 0