神保町(収穫編)
前回の記事の続きです。
神保町では本を5冊買いました。
◎メリメエ『カルメン コロンバ 他三編』改造社・世界大衆文学全集(30)
◎オルチイ『闇を縫ふ男 他三編』改造社・世界大衆文学全集(30)
いずれも「他三編」に惹かれて購入。ことに『闇を縫ふ男』の「他三編」はシヤミツソオ「影を売る男の話」、エーウヱルス「トプアール花嫁」「蜘蛛」です。
◎小松左京『小松左京自伝―実存を求めて―』日本経済新聞出版社(08)
以前、図書館で借りて読みました。どこかにショートショートに言及されている箇所があったような……。
◎北村想『藤子・F・不二雄のSFもの語り』小学館(90)
藤子不二雄のSF(すこしふしぎ)マンガを戯曲化したもの? 知りませんでした。
◎高桑白峯訳『後の巌窟王』明文館書店(15/大正5年)
持っています(この記事参照)が、こんな値段で売っていては、買わないわけにはいきません。手持ちと同じ本と思っていましたが、帰宅して確認してみたら、手持ちは1911年(明治44年)初版の本でした。書影、左が大正5年版、右が明治44年版です。どちらも函欠というのが、なんとも……(悲)。
以上、本の収穫はともかく、とーっても楽しい神保町でした。
神保町では本を5冊買いました。
◎メリメエ『カルメン コロンバ 他三編』改造社・世界大衆文学全集(30)
◎オルチイ『闇を縫ふ男 他三編』改造社・世界大衆文学全集(30)
いずれも「他三編」に惹かれて購入。ことに『闇を縫ふ男』の「他三編」はシヤミツソオ「影を売る男の話」、エーウヱルス「トプアール花嫁」「蜘蛛」です。
◎小松左京『小松左京自伝―実存を求めて―』日本経済新聞出版社(08)
以前、図書館で借りて読みました。どこかにショートショートに言及されている箇所があったような……。
◎北村想『藤子・F・不二雄のSFもの語り』小学館(90)
藤子不二雄のSF(すこしふしぎ)マンガを戯曲化したもの? 知りませんでした。
◎高桑白峯訳『後の巌窟王』明文館書店(15/大正5年)
持っています(この記事参照)が、こんな値段で売っていては、買わないわけにはいきません。手持ちと同じ本と思っていましたが、帰宅して確認してみたら、手持ちは1911年(明治44年)初版の本でした。書影、左が大正5年版、右が明治44年版です。どちらも函欠というのが、なんとも……(悲)。
以上、本の収穫はともかく、とーっても楽しい神保町でした。
2015-01-25 17:54
コメント(0)
コメント 0