『藤子・F・不二雄の異説クラブ』

タイトルは『ドラえもん』の1編「異説クラブメンバーズバッジ」から採られています。本書巻頭にはその「異説クラブメンバーズバッジ」のダイジェストが掲載されていますが、ダイジェストではつまらない。同作品(『ドラえもん[恐竜編]』小学館コロコロ文庫(94)に収録)を読んでから、本書に取りかかりました。
いやこれ、面白いですね。優れたSF入門書であり、SF読書案内でもあります。藤子・F・不二雄作品の原点が垣間見られ、その点でも興味深いですし、隅から隅まで楽しめます。『ドラえもん』やSF(すこし・ふしぎ)短編のお好きな方は必読でしょう。
![ドラえもん[恐竜編].jpg](https://short-short.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d53/short-short/E38389E383A9E38188E38282E38293EFBCBBE68190E7AB9CE7B7A8EFBCBD.jpg)



今月末には「藤子・F・不二雄大全集」の最終巻『藤子・F・不二雄のまんがゼミナール/恐竜ゼミナール』が刊行されるとのこと。この本は『異説クラブ』の姉妹編と言ってもいいでしょうね。特に『まんがゼミナール』にはアイデア発想のヒントがてんこ盛りで、お勧めです。
◎藤子不二雄Ⓕ『まんがゼミナール』てんとう虫ブックス(88)
◎藤子・F・不二雄『恐竜ゼミナール』てんとう虫ブックス(90)
◎藤子・F・不二雄『藤子・F・不二雄のまんが技法』小学館文庫(00)*『まんがゼミナール』の改題文庫化
2014-07-19 16:12
コメント(0)
コメント 0