SSブログ

「TERRA」


 このコマーシャル、いいなあ。――私の好みです。
 さて、たまにはマニアな話題を。
 ファンジン「TERRA」――明治大学SF研究会の会誌を眺めています。うちにあるのは4号(1970年1月)、5号(1971年6月)、6号(1973年4月)だけです。
TERRA4号.jpg TERRA5号.jpg TERRA6号.jpg
 目次を見て、すぐに目につくのはクラーク、ラファティなどの翻訳ですが、私の個人的な興味で言えば、4号と5号に埋め草的な囲み記事で掲載されている「SFジョーク」に注目しちゃいますね。4号に6編、5号に5編、計11編。
 いずれも「××博士は~~を発明した」で始まり、次文か次々文にオチがついています(つまり、最長で3文)。こんなの、好きですねえ。読んでいて思い出すのは星新一「命名」(『つぎはぎプラネット』に収録)です。ほんと、よく似ているのですよ。仮に「SFジョーク」に「命名」が紛れ込んでいても、さほどの違和感はないほど。
SFファン48年.jpg「TERRA」には読者からの感想も掲載されています。そのメンバーは星新一、柴野拓美、浅倉久志、渡辺晋、岡部宏之……。豪華ですね。星新一の感想は4号と5号に掲載。5号では「SFジョーク」に触れ、「気がきいています」と。
 1号から3号には「SFジョーク」は掲載されていないのか、気になります。ですが、ご安心。明治大学SF研究会の設立者である川瀬広保の著書『SFファン48年』近代文芸社(09)には「TERRA」1~5号までの目次が掲載されています。それを見ますと、「SFジョーク」が掲載されているのは4、5号だけです。ほっ。
 ファンジンって、どうしてこんなに楽しいのでしょう。

 実は私、大学生のときに「発明」というショートショートを書いています。星新一「命名」を読み、それで思いついて書いたものです。覚えていませんが、たぶん未発表。――というか、こんなの発表できません(笑)。
 しかしまあ、ここなら構わないかな。発表しちゃいましょう。

      発 明

 アルファ博士は、光子ロケットを発明した。ほぼ光速に近い速度で航行できるようになった。
 ベータ博士は、ワープ宇宙船を発明した。けれど、目的地を出発点にひきよせるために光速を要し、また元に戻さなくてはならなかったので、結局、光子ロケットの二倍の時間がかかった。
コメント(2) 

コメント 2

大熊宏俊

>たまにはマニアな話題を
たまには?(笑)
by 大熊宏俊 (2014-06-11 21:16) 

高井 信

 あはは。
by 高井 信 (2014-06-12 07:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。