『キスの運び屋』
ここ何ヶ月か私の古本ライフは、ほぼ「近所のブックオフ」に限定されています。ブックオフでは、いわゆるレア本が並んでいることは滅多にないし、それが私の探求書である確率は限りなくゼロに近いです。
レア本ではなくても、嬉しい収穫はあります。存在を知らなくて、それゆえ買っていなかったショートショート集です。そういう本を見かけると、「おおっ」と心のなかで声を発してしまいます。
先ほど読み終わったロベルト・ピウミーニ『キスの運び屋』PHP研究所(06)も、そんな1冊です。
ショートショートというより奇想短編というほうが、私にはしっくりします。
名前も知りませんでしたが、イタリアの奇想作家たち――たとえばイタロ・カルヴィーノ、ディーノ・ブッツァーティ、ジャンニ・ロダーリ――の系譜に連なる作家なんですね。
とても楽しい読書タイムを過ごさせていただきました。今後、要チェックです。>ロベルト・ピウミーニ
レア本ではなくても、嬉しい収穫はあります。存在を知らなくて、それゆえ買っていなかったショートショート集です。そういう本を見かけると、「おおっ」と心のなかで声を発してしまいます。
先ほど読み終わったロベルト・ピウミーニ『キスの運び屋』PHP研究所(06)も、そんな1冊です。
ショートショートというより奇想短編というほうが、私にはしっくりします。
名前も知りませんでしたが、イタリアの奇想作家たち――たとえばイタロ・カルヴィーノ、ディーノ・ブッツァーティ、ジャンニ・ロダーリ――の系譜に連なる作家なんですね。
とても楽しい読書タイムを過ごさせていただきました。今後、要チェックです。>ロベルト・ピウミーニ
2013-01-14 14:01
コメント(0)
コメント 0