『あばしり一家』
永井豪&ダイナミックプロ『あばしり一家(全2巻)』小池書院・漫画スーパーワイド(09)を読みました。2009年の実写映画化に合わせて発行された傑作選です。2冊で900ページ超!
私はもろに『ハレンチ学園』世代です。全国的なブームになったのは、私が小学6年生のときだったでしょうか。『ハレンチ学園』の魅力にノックアウトされ、永井豪のマンガ(おもにギャグ・マンガ)を読みまくったものです。もちろん、『あばしり一家』も楽しく読んでいました。
今回、おそらく40年ぶりくらいの読み返しになると思います。いやあ、懐かしいですねえ。いま読んでも面白くて……。何だか感激してしまいました。
映画は昨年でしたか、レンタルして観ました。出来は、う~~~~ん、今ひとつ……。
舞台は近未来。菊の助たちは暴力を抑制するチップを頭部に埋め込まれ……って、映画『ステップフォード・ワイフ』とちょっぴり似てます。
【蛇足】
つい最近、星新一と永井豪の誕生日が同じ(9月6日)と知りました。
私はもろに『ハレンチ学園』世代です。全国的なブームになったのは、私が小学6年生のときだったでしょうか。『ハレンチ学園』の魅力にノックアウトされ、永井豪のマンガ(おもにギャグ・マンガ)を読みまくったものです。もちろん、『あばしり一家』も楽しく読んでいました。
今回、おそらく40年ぶりくらいの読み返しになると思います。いやあ、懐かしいですねえ。いま読んでも面白くて……。何だか感激してしまいました。
映画は昨年でしたか、レンタルして観ました。出来は、う~~~~ん、今ひとつ……。
舞台は近未来。菊の助たちは暴力を抑制するチップを頭部に埋め込まれ……って、映画『ステップフォード・ワイフ』とちょっぴり似てます。
【蛇足】
つい最近、星新一と永井豪の誕生日が同じ(9月6日)と知りました。
2011-09-08 08:52
コメント(2)
わたしは『マジンガーZ』世代です。もろに年齢の差が出てますね。
『ハレンチ学園』由来の「スカートめくり」流行が学校で問題になっていたのは覚えていますが、小学校低学年だったせいか、マンガを読んだのもっと後ですね。『あばしり一家』に至っては更にずっと後でした。
あ、でもテレビドラマの「ハレンチ学園」は、なんとなく見てた覚えが。「ウンパパパッパ、ウンパパパッパ、ウンパパハレンチ、ウンパッパ…」主題歌、ここだけ記憶してます。
by 北原尚彦 (2011-09-09 01:25)
北原さんとは5歳差。トシ食っちゃうと5歳なんて誤差のうちですけれど、あのころの5歳差は大きいですね。
TVドラマの『ハレンチ学園』、懐かしいです。といっても、そんなに熱心な視聴者ではなくて、主題歌もうろ覚え。はっきりと覚えているのは「ボインが西向きゃヒップは東~♪」くらいかな(笑)。
by 高井 信 (2011-09-09 06:47)