SSブログ

エドモンド・ハミルトン

 無性に懐かしくなって書庫へ行き、エドモンド・ハミルトンの著作を眺めていました(前回の記事「ハヤカワSFシリーズ」のコメント参照)。
 前記事のコメントにも書いたように、私が初めて読んだハミルトン作品は『スター・キング』創元推理文庫(69)です。私がSFファンになって最初期に読んだSFの1冊。いやあ、面白かったですねえ。
 その続篇『スター・キングへの帰還』創元推理文庫(73)が出たときにも、すぐに買って読みました。のちにハヤカワSFシリーズ版『天界の王』(69)も買ってしまったほどで、それくらい好きだったんですね。
 短編集『フェッセンデンの宇宙』ハヤカワSFシリーズ(72)も、おそらく新刊発売時に買ったと思います。ハミルトンの短編に期待していたわけではなかったのですが、一読、ぶっ飛びました。――「ハミルトン、こんなのも書くんだ~! 面白いっ!」
スター・キング.JPG スター・キングへの帰還.JPG 天界の王.JPG フェッセンデンの宇宙.JPG
 とにかくハミルトンは大好きな作家なので、書き出すと止まりませんが、ここはショートショートのブログということで……。
 ハミルトンの邦訳短編集リストを掲載することにします。(←かなり強引ですが、ご容赦)

『フェッセンデンの宇宙』ハヤカワSFシリーズ(72)
『星々の轟き』青心社SFシリーズ(82)
『フェッセンデンの宇宙』河出書房新社・奇想コレクション(04)*ハヤカワSFシリーズ版とは別内容
『反対進化』創元SF文庫(05)
『眠れる人の島』創元SF文庫(05)
星々の轟き.JPG フェッセンデンの宇宙.JPG 反対進化.JPG 眠れる人の島.JPG
 ショートショートと言える長さの作品は皆無に近いですが、ハミルトンの奇想アイデアはショートショート・ファンの嗜好と通じるものがあると思います。
          *               *               *
『星々の轟き』は、これまた懐かしい青心社SFシリーズの1冊です。実に素晴らしい――私好みの叢書でした。ハミルトン以外にもR・A・ラファティ『子供たちの午後』(82)、ロバート・F・ヤング『ピーナツバター作戦』(83)、ヘンリイ・カットナー『世界はぼくのもの』(85)……。
 と書庫で本を手に取っていて、デーモン・ナイト『ディオ』がないことに気がつきました。この叢書、短編集だけはすべて買っていたはずなんですが……。
 ショックを受けております。
子供たちの午後.JPG ピーナツバター作戦.JPG 世界はぼくのもの.JPG
 青心社SFシリーズは、2006年、『子供たちの午後』と『ピーナツバター作戦』が復刊されました。
 強烈にお勧めしておきます。
子供たちの午後(新).JPG ピーナツバター作戦(新).JPG
コメント(2) 

コメント 2

雫石鉄也

私も、ハミルトンの短編、大好きです。キャプテン・フューチャーやスターウルフのスペオペも良いですが、ハミルトンは短編ですね。
非常にみずみずしい、SFの初心のセンスオブワンダーがありますね、ハミルトンの短編には。
私は「翼を持つ男」が特にお好みです。
by 雫石鉄也 (2009-05-21 11:05) 

高井 信

「翼をもつ男」、よかったですね。ほかにも、短編集の表題になっている「フェッセンデンの宇宙」や「反対進化」はやはり傑作と思いますし、ちょっと変わったところでは「ベムがいっぱい」なんてのも印象に残っています。長いけれど、オチはショートショートそのものですね。
by 高井 信 (2009-05-21 15:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。